MENU

「外壁塗装のサイクルとして10年は早い」は本当?

一般的に住宅の外壁塗装の塗り替えは「10年に1度」が望ましいとされていますが、
「10年で塗り替えるのは早い」という意見もあります。

では、住宅の外壁塗装を塗り替えるサイクルとして10年は早いのか適切なのか、
どちらなのでしょうか?

目次

「外壁塗装の塗り替えは10年に1度」と言われるのはなぜ?

一般的に住宅の外壁塗装の塗り替えサイクルが10年とされるのには、
2つの大きな理由があります。

1つは外壁塗装の使われる「塗料の寿命」です。

住宅の外壁塗装に使われる塗料には、主に
 ・アクリル樹脂
 ・ウレタン系
 ・シリコン系
 ・ラジカル系
 ・フッ素系
の5種類があります。

アクリル樹脂は安価な代わりに寿命が短く、3~5年で塗り替えが必要です。

ウレタン系とシリコン系はそれほど高価ではないものの、
ウレタン系は8~10年、シリコン系は10~15年ぐらいはもちます。

ラジカル系は12~15年、フッ素系は15~20年と長寿命ながら、価格が高いです。

塗り替えサイクルを考えるとラジカル系やフッ素系が良いですが、価格と寿命の
バランスからウレタン系やシリコン系が使われることが多くなっています。

ウレタン系やシリコン系が住宅の外壁塗装に使われていることが多いので、
その寿命である10年ぐらいで塗り替えた方が良いとされるわけです。

シーリング材の寿命

外壁塗装の塗り替えサイクルが10年に1度とされるもう1つの大きな理由が、
「シーリング材の寿命」にあります。

シーリング材は外壁材の継ぎ目、
いわゆる目地の部分に使われるゴムのような素材のことです。

ゴムのように伸縮性のあるシーリング材ですが、
長年風雨や紫外線に晒されることで劣化して伸縮性を失ってしまいます。

劣化して伸縮性を失ったシーリング材は割れたりはがれたりして、
その隙間から雨水が外壁材と塗膜の間に染み込みます。

染み込んだ雨水が乾く際に外壁材から塗膜を浮き上がらせて、
塗膜自体のはがれに繋がってしまうのです。

シーリング材の寿命がだいたい8~10年なので、シーリング材の補修や打ち直し
のためにも10年に1度は外壁塗装を塗り直した方が良いと言われるわけです。

外壁塗装の保証は10年が多い

先の2つに比べると根拠として弱いですが、外壁塗装の保証が10年のケースが
多いのも塗り替えサイクルが10年とされる理由の1つとなっています。

新築時であれ塗り替え時であれ、
施工業者が工事内容に対して一定の保証期間を設けるケースがほとんどです。

外壁塗装の保証は10年に設定されていることが多く、
10年間は施工が原因で外壁に劣化が発生した場合は保証してもらえるのです。
(経年劣化は除く)

新築や塗り替えから10年が経過する頃になると、施工業者やハウスメーカーから
「そろそろ外壁を塗り替えませんか?」という連絡が入るようになります。

塗り替えを勧める連絡が頻繁に入るようになると、住人は
「外壁はだいたい10年ぐらいで塗り替えが必要なんだ」と思うようになります。

ハウスメーカーなどに勧められるがままに塗り替えを行う人も多いので、
外壁塗装の塗り替えサイクルは10年に1度と認識されるようになっているのです。

外壁塗装の塗り替えサイクルとして10年は早いと言われる理由

外壁塗装の塗り替えサイクルが10年に1度は早いと言われる理由として
考えられるのが、「塗料の寿命」です。

塗料の寿命は塗り替えサイクルが10年に1度と言われる理由でもありますが、
10年は早いと言われる理由にもなっています。

先にも書いたように、
住宅の外壁塗装に使われる塗料は一般的にウレタン系やシリコン系が多いです。

ウレタン系の寿命は8~10年なので、築後あるいは前回の塗り替えから
10年が経過したら塗り替えるタイミングとなります。

しかしシリコン系の寿命は10~15年ですから、
10年だと塗料の劣化がまだ始まっていないことが考えられます。

また新築時や前回の塗り替え時に、より長寿命のラジカル系やフッ素系を
使っている場合は10年だと塗り替えるタイミングとしては明らかに早いです。

シリコン系やラジカル系、フッ素系といった長寿命の塗料を使っている住宅の
住人からすると、塗り替えサイクルが10年に1度は早いとなるわけです。

ハウスメーカーや塗装業者の営業トーク

ハウスメーカーや塗装業者の営業トークから、
外壁塗装の塗り替えサイクルが10年は早いと捉えてしまうケースもあります。

例えばマイホームを新築する時に外壁塗装について営業マンに相談したら、
「この塗料なら15年は塗り替えなくて大丈夫ですよ」と言われたとします。

新築してから10年が経過する頃に別の営業マンがやってきて、「もう10年なので
塗り替えた方が良いですよ」と言われても「早い」と感じてしまうのは当然です。

新築時に長寿命のラジカル系やフッ素系の塗料を使っていれば、
「15年は大丈夫」という営業マンの言うことを信じても大丈夫です。

ところがウレタン系やシリコン系を使っている場合、
「15年は大丈夫」はいわゆる「盛った営業トーク」で信じられなくなります。

根拠のある営業トークから10年は早いと考えるのは良いですが、
根拠ない盛った営業トークを信じて10年は早いと考えるのは危険です。

10年に1度塗り替える必要な無いが点検は必要

外壁塗装の塗り替えは、
10年に1度のサイクルで必ず行わないといけないものではありません。

だからと言って、10年は早いと考えて20年30年放っておくのもダメです。

外壁塗装にどういった種類の塗料が使われているとしても、
やはり10年に1度塗り替えを検討した方が良いです。

塗料は大丈夫でもシーリング材が10年で劣化していて、
シーリング材の劣化が外壁全体に悪影響を及ぼす恐れがあります。

塗り替えなくても、新築時や前回の塗り替えから10年が経過したら
ハウスメーカーや塗装業者に点検してもらうのがベターです。

外壁塗装に10年保証をつけている業者であれば、
10年目の点検は無料で行ってくれるケースが多いです。

点検の結果が良くなければすぐに塗り替えを検討、良ければ1~2年後に改めて
点検してもらうということにすれば良いのではないでしょうか。

「10年は早い」と考えて塗り替えの適切なタイミングを逃すと・・・

明確な根拠もなく「10年は早い」と考えて、外壁塗装の塗り替えの適切な
タイミングを逃してしまうと「住宅の耐久性が著しく低下する」恐れがあります。

外壁塗装を施すことで、
外壁の表面に塗膜ができて雨水が外壁材に染み込むのを防いでくれます。

風雨や紫外線に晒されて塗料が劣化すると塗膜がはがれて、
はがれた部分から雨水が外壁材に染み込むのです。

濡れる乾くを繰り返すことで外壁材に反りなどの変形が歪みが発生しますし、
場合によっては腐食が起こります。

外壁材に変形や歪み、腐食が発生することで住宅の耐久性が著しく低下、
最悪の場合は倒壊へと繋がってしまうのです。

また塗料が劣化して外壁材に雨水が染み込むと、
シロアリを発生させる原因ともなります。

シロアリが発生する主な原因は
 ・床下の湿気
 ・木材の腐食
 ・日陰
の3つで、外壁材に雨水が染み込むことで「床下の湿気」と「木材の腐食」の
2つを引き起こしてしまうのです。

住宅が傷む前にリフォームするのと傷んでからリフォームするのでは、
傷んでからリフォームする方が費用が嵩みます。

マイホームを倒壊させないのはもちろん、リフォームにかかる費用を抑える
ためにも少なくとも10年に1度は外壁塗装の点検を受けた方が良いわけです。

まとめ

外壁塗装の塗り替えサイクルとして10年は早いか適切か見てきましたが、
早いとも適切とも一概には言えません。

使っている塗料によっても変わりますし、塗り替え以外のメンテナンス、
住宅の立地条件などによっても塗り替えのタイミングは変わってきます。

ただ築後あるいは前回の塗り替えから10年も経過すると、外壁材の継ぎ目に
使われているシーリング材が劣化していることが考えられます。

必ずしも塗り替える必要はありませんが、塗料やシーリング材の劣化具合を
確認するためにも10年に1度は外壁の点検を受けるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次