MENU

「外壁塗装は10年ごとに行うべし」は嘘?

「外壁塗装が10年ごとに必要なのは業者側の都合で、別に10年ごとに
塗り替えなくても良いんじゃないの?」と思っている人も多いはずです。

では、一般的に言われている「外壁塗装は10年ごと」は
業者側の都合による嘘なのかどうか詳しく見ていきましょう。

外壁は10年ごとに塗り替える必要は無い?

「外壁塗装は10年ごと」が完全な嘘とは言わないですが、
必ずしも10年ごとに外壁を塗り替えないといけないわけではありません。

そもそも住宅はすべて同じ形で同じ方向を向いているわけではありませんし、
周辺の建物との位置関係によって日当たり具合も違います。

住宅が建っている地域の気象条件も違いますし、
外壁塗装に使っている塗料の種類が違うこともあります。

住人が清掃など定期的なメンテナンスをしているかどうかも関係しますから、
すべての住宅が一律10年で外壁の塗り替えが必要になるはずがありません。

「外壁は10年ごとに塗り替えた方が良い」ならまだしも、
「外壁塗装は10年ごとに行わないといけない」は嘘と言っても良いでしょう。

「外壁塗装は10年ごと」と言われる理由

「外壁塗装は10年ごと」は今や常識と言って良いほどになっていますが、
その根拠は何なのでしょうか?

築後あるいは前回の塗り替えから10年で外壁の塗り替えが必要とされる
根拠の1つが「塗料」です。

住宅などの外壁塗装に使われる塗料は、一般的に
 ・アクリル樹脂
 ・ウレタン系
 ・シリコン系
 ・ラジカル系
 ・フッ素系
の5種類です。

アクリル樹脂は耐用年数が3~7年程度と短く、かつては良く使われていましたが
最近はあまり使われていません。

ウレタン系は8~10年、シリコン系は10~15年と比較的耐用年数が長いものの、
価格はそれほど高くないので良く使われています。

ラジカル系は12~15年、フッ素系は15~20年とより長寿命ですが、
現状では少し高価ので使用率はそれほど高くありません。

最近ではフッ素系と同等以上の耐用年数のピュアアクリル樹脂や無機系の塗料も
ありますが、価格との兼ね合いで使われるケースは多くないです。

外壁塗装に一般的に使われている塗料の中でも、
使用率が高いウレタン系とシリコン系の耐用年数がともにだいたい10年です。

ウレタン系は10年で劣化、シリコン系も10年で劣化し始めるのが、
「外壁塗装は10年ごと」と言われる根拠となっています。

シーリング材の劣化

「外壁塗装は10年ごと」と言われる根拠として、
もう1つ「シーリング材」も挙げられます。

シーリング材は外壁材の継ぎ目に使われる、
乾燥するとゴムのようになるペースト状の素材です。

コーキング材とも言われ、風呂やトイレなどでの水漏れを修繕する時に使う
白いペースト状のものもシーリング材です。

耐用年数は種類によって多少違いますが、外壁に使われる一般的な
シーリング材の耐用年数はだいたい10年となっています。

築後あるいは前回の塗り替えからだいたい10年が経過すると、
シーリング材が劣化して一部で割れやはがれといった症状が発生します。

シーリング材が割れたりはがれたりした部分から雨水が染み込み、
外壁材の変形や腐食の原因となるのです。

シーリング材の補修や打ち直しも兼ねて、
「外壁塗装は10年ごと」と言われるわけです。

ただ最近はより耐用年数の長いシーリング材が使われることも増えており、
必ずしもシーリング材が10年で劣化するとは限らなくなっています。

外壁の保証が10年

ハウスメーカーや塗装業者が行っている外壁の保証サービスの期間が
だいたい10年なのも「外壁塗装は10年ごと」と言われる根拠の1つです。

築後あるいは前回の塗り替えから10年が経過すると、ハウスメーカーや
塗装業者から「そろそろ点検した方が良いですよ」と連絡が入ります。

ハウスメーカーや塗装業者はあくまで外壁の点検を勧めるだけで、
点検もしていないのに外壁の塗り替えを勧めることはありません。

しかし外壁の点検を勧められた住人は、「外壁は10年で点検が必要」と認識します。

さらに点検した結果塗り替えることになると「外壁は10年で塗り替えが必要」となり、
「外壁塗装は10年」が常識として定着してしまったわけです。

外壁塗装を勧める業者の嘘を見抜く

住宅を建てたメーカーや前回の塗り替えしてもらった塗装業者以外の業者から
電話や訪問営業で外壁塗装を勧められることがあります。

もちろんほとんどがちゃんとした業者ですが、少数ながら中には
まだ必要ないのに外壁塗装を行わせようとする悪徳業者も居るのです。

そうした悪徳業者は嘘で住人を騙そうとするのですが、
悪徳業者がつく嘘にはいくつかパターンがあります。

パターンを覚えておくことで、
騙されて必要のない外壁塗装をしてしまうことが避けられます。

点検せずに契約を迫る

住人を騙して外壁塗装をさせようとする悪徳業者は、
必ずと言って良いほど「点検をしない」です。

住宅の周りをぐるっと一周するだけで詳しい点検もせずに
「外壁がかなり劣化してるので、すぐにでも塗り替えが必要ですね」と言ってきます。

専門家でなくても一目見ただけで劣化していることが分かるケースもありますが、
それでもちゃんとした業者は詳しく点検します。

一目で劣化していることが分かっても詳しく点検しないことには、
施工計画が立てられませんし見積りも出せません。

点検をしない業者は、外壁の状態に関わらず事前に施工契約や見積金額を
決めていることになります。

点検もしない業者に外壁塗装を任せると、手抜き工事をされる恐れもありますし、
施工に着手してから追加作業が必要として料金を値上げされる恐れもあります。

外壁塗装を業者が勧めてきたら、いきなり見積りを出してもらうのではなく
「とりあえず詳しい点検をしてください」とお願いしましょう。

お願いすればちゃんとした業者は後日改めて点検してくれますから、
点検を渋るようなら悪徳業者と思って間違いありません。

雨漏りで不安を煽る

悪徳業者は「雨漏りしてませんか?」「このまま放っておくと雨漏りしますよ」など、
「雨漏り」というワードを使うことが多いです。

実際に雨漏りしている状況だと、
「雨漏り」というワードが出た時点で業者を信用してしまいます。

現状で雨漏りしていなくても、
「このまま放っておくと雨漏りします」と言われたら不安を感じてしまいます。

塗料の塗膜がはがれると外壁の防水性が低下しますから、
外壁塗装の劣化は雨漏りの原因の1つです。

ただ専門業者であっても外壁を一目見ただけでは、
雨漏りしていることや雨漏りの危険性があることを指摘することは難しいです。

悪徳業者は「雨漏り」というワードを使ってかまをかけて、
住人の不安を煽っているに過ぎません。

詳しい点検もしていないのに「雨漏り」というワードを出してきたら、
悪徳業者かもしれないと警戒しましょう。

安さをアピール

外壁塗装にかかる料金の安さや割引キャンペーンを強くアピールしてくるのも、
悪徳業者のパターンの1つです。

外壁塗装にも繁忙期と閑散期があり、
ちゃんとした業者でも閑散期には割引キャンペーンを行うことがあります。

しかし塗装業者によると、外壁塗装は大きな利益が出せる仕事ではないので
大きな割引は難しいとのことです。

1割2割程度ならともかく、5割引きなど高額割引をアピールしてくる業者は
怪しいと思った方が良いかもしれません。

契約時の料金が安いだけで、着手後に何かと理由を付けて追加料金を請求されて
正規料金よりも高くなってしまうことも考えられます。

まとめ

「外壁塗装は10年ごと」と一般的に言わるのは、
必ずしも正しいとは言えませんが完全な嘘とも言えません。

使っている塗料の種類や立地条件、メンテナンスの有無などによって
築後あるいは前回の塗り替えから10年で塗装が劣化してしまうことはあります。

10年の時点では大丈夫でも、15年20年そのままでいけるとも限らないです。

必ずしも10年ごとに塗り替えないといけないわけではありませんが、
少なくとも10年ごとに点検は受けるのがおすすめです。

ただし不要な外壁塗装を勧める悪徳業者も居ますから、
点検や施工をお願いする業者は慎重に選定してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次